第17回 人工知能学会 金融情報学研究会(SIG-FIN)
2016年10月8日(土) 10:00-17:10 †
重要日程 †
- 発表申込締切:2016年9月5日(月)
- 原稿提出締切:2016年9月23日(金)
- 参加事前申込締切: 2016年9月30日(金)
- 論文公開: 2016年10月5日(水)
- 研究会:2016年10月8日(土) 10:00-17:10
開催主旨 †
近年,これまで市場に興味を持たなかった一般の人々の間にも,金融市場への関心が高まっています.このような状況の中で,ファイナンス分野への人工知能技術の応用を促進するため,この研究会では,ファイナンスに関わる研究課題を広く対象とし,人工知能分野の工学系研究者と金融市場の現場で活躍されている技術者との交流を深めるとともに,新しい人工知能技術の創出を目指しています.
第17回研究会も,金融市場の現場で活躍されている技術者の方々が参加しやすいように都内で開催し,招待講演を含む研究発表と懇親会を予定しております. また,口頭発表だけでなく,他の参加者からより多くの意見を集められるような場を設ける予定です.
人工知能学会の会員でなくても発表・参加していただけます.皆様の積極的なご投稿・ご参加をお待ちしております.
募集テーマ †
- マルチエージェントを用いた人工市場,市場シミュレーション
- オークションプロトコルなど市場制度設計の理論や技術
- 機械学習,データマイニング,テキストマイニングなどを用いた市場予測
- 知識ベースシステム,意思決定支援システムなどを用いた投資支援
- 金融市場における投資行動,学習の分析やモデル化(行動ファイナンス)
- 予測市場などの新しい市場分野への人工知能の応用
- オントロジーを用いたファイナンス知識の体系化
など
招待講演 †
「デジタルの威力」
ご講演者: 東京大学先端科学技術研究センター 教授 森川博之 様
時間: 10:00~11:00
会場 †
東京大学本郷キャンパス 工学部3号館33教室
工学部3号館の場所 http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_04_04_j.html
キャンパスへのアクセス http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/map01_02_j.html
参加費 †
- 1,000円
(研究会資料は電子配布のみとなります。)
- ただし,懇親会費(実費)は別途かかります.
懇親会 †
- 研究会当日(10月8日)の夜(場所未定)
- 詳細は,当日会場にてお知らせします.
発表申込方法 †
2016年9月5日(月)までに,下記のSIG-FIN発表申込システムからお申し込みください.
https://easychair.org/conferences/?conf=sigfin017
入力画面の説明は英語で書かれていますが,入力は日本語でかまいません.
原稿 †
- A4 2~6ページ程度(最大8ページまで)
- 人工知能学会 研究会スタイル・ファイルをご利用ください.
原稿の提出は9月23日(金)までにSIG-FIN発表申込システムからアップロード して下さい。
論文は2016年10月5日(水)以降に研究会サイトにて事前に公開されます。
表彰 †
各年度ごとに優秀な発表を表彰し,副賞を贈呈します.
参加申込方法 †
9月30日(金)までに下記URLの「第17回金融情報学研究会 参加申込み」にてお申し込み下さい。
ネットワークの制限などで上記サイトにアクセスできない場合は,スマートフォンなどからアクセスいただくか,お名前(よみがな),ご所属,メールアドレスを明記してjsai-fin-wg _(at)_ sigfin.org(_(at)_の箇所を@に置換)までメールでご連絡下さい.
予稿集一括ダウンロード †
プログラム †
一般発表 25分(発表20分+質疑5分)
9:30-10:00 受付 †
10:00~11:00 招待講演 †
- デジタルの威力
森川博之(東京大学先端科学技術研究センター)
11:00~11:10 休憩 †
11:10~12:00 人工市場 [座長] 落合友四郎(大妻女子大学) †
- ARCHモデルのミクロ的基礎付けの試み
水田孝信(スパークス・アセット・マネジメント株式会社)
- 効果的な取引時間延長の検証
三輪宏太郎(東京海上アセットマネジメント)
12:00~13:25 お昼休み †
13:25~14:40 市場予測・分析 [座長] 水田孝信(スパークス・アセット・マネジメント株式会社) †
- 深層学習とウェーブレットを用いた多変量時系列予測器
塩野剛志(クレディ・スイス証券株式会社)
- 株価情報を活用した、企業間ネットワークの構築方法について
金子拓也(国際基督教大学), 久門正人(フィンテック・ラボ)
- 債券市場の需給過程に着目した裁定機会検知
東出卓朗(三井住友銀行(出向先:三井住友アセットマネジメント)), 中川慧(三井住友アセットマネジメント)
14:40~14:50 休憩 †
14:50~15:40 テキストマイニング [座長] 落合友四郎(大妻女子大学) †
- アナリストレポートからのアナリスト予想根拠情報の抽出
酒井浩之(成蹊大学), 柴田宏樹(成蹊大学), 平松賢士(株式会社アイフィスジャパン), 坂地泰紀(成蹊大学)
- トピック別極性値付与方法によるFOMC議事録の評価
伊藤諒(東京大学大学院), 須田真太郎(株式会社 三菱UFJトラスト投資工学研究所), 和泉潔(東京大学大学院)
15:40~15:50 休憩 †
15:50~16:40 金融データ分析 [座長] 酒井浩之(成蹊大学) †
- 普遍的経済価値指標の必要性とその算出可能性
菅野朋典(科学計算総合研究所)
- スマートベータ運用がファンダメンタル運用に与える影響について
西山昇(Dragons' Desk Ltd./千葉商科大学会計大学院)
16:40-17:10 ビジネスミーティング †
照会先 †
jsai-fin-wg _(at)_ sigfin.org _(at)_の箇所を@に置換してください.
主査 †
- 和泉 潔 (東京大学)
主幹事 †
- 八木 勲(神奈川工科大学)
幹事 †
- 西山 昇(Dragons' Desk Limited/千葉商科大学)
- 酒井 浩之(成蹊大学)
- 落合 友四郎(大妻女子大学)
- 関 和広(甲南大学)
- 水田 孝信(スパークス・アセット・マネジメント株式会社)